1950-1959 tvtokusatu
おやぢは1960年生まれ。
当時福島県はフジ系の福島テレビ、NHK、NHK教育の3波。
福島テレビのみでフジ、TBS、日テレ系などを放映。したがって関東で放送していても福島県で放送していない、もしくは1か月から半年遅れで放送などということはざらでした。
以下の情報はおおよそPROJECT-M様の情報を引用しています。したがってそれぞれの番組が福島県で放送されたかどうかは不明です。
○1958年 (昭和33年)
月光仮面 1958年2月24日〜1959年7月5日 全130回 宣弘社 KRT(現TBS) モノクロ 全5部作 第1部のみ帯で週6回放送
遊星王子 1958年11月11日〜1959年10月6日 全48回 宣弘社 日本テレビ モノクロ
○1959年 (昭和34年)
少年ジェット 1959年3月4日〜1960年9月28日 全83回 大映テレビ フジテレビ モノクロ
鉄腕アトム 1959年3月7日〜1960年5月28日 全65回 松崎プロ フジテレビ モノクロ 全5部作
まぼろし探偵 1959年4月1日〜1960年3月27日 全52回 折込広告社 KRT(現TBS) モノクロ
七色仮面 1959年6月3日〜1960年6月30日 全57回 東映 NET モノクロ 全7部作
新七色仮面 第5部よりタイトル変更
豹の眼 1959年7月12日〜1960年3月27日 全38回 宣弘社 KRT(現TBS) モノクロ
そうすると、月光仮面、遊星王子、少年ジェット、鉄腕アトム、まぼろし探偵、七色仮面、など1960年以前放送の番組は、おやぢが幼少の頃再放送で見た、ということになります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○世相
1950年6月‐1953年7月朝鮮戦争
1950年警察予備隊創設
1951年サンフランシスコ講和条約 翌52年発効 吉田内閣
1952年日米安保条約
1952年保安隊 講和条約、安保条約、日米行政協定により、日本の占領状態は終了。独立の道を歩み始める。
1954年防衛庁 自衛隊創設
海外 1953年インドシナ ベトナム戦争 ディビエンフー戦、フランス軍敗退。
1954年ジュネーブ協定
1960年南ベトナム解放民族戦線(NLF)結成
1961年JFケネディベトナム介入、軍事顧問団という名のゲリラ狩り組織派遣
1963年11月ケネディ大統領暗殺
1964年米(ジョンソン大統領)、本格的な軍事介入 1968年 テト攻勢 フエ事件
1969年ニクソン大統領 暫時兵力削減 北爆一時停止
1970円米、南ベトナム、カンボジア・ラオス侵攻 1970−1975カンボジア内戦(カンボジア政府軍とポルポト派)
1972年ニクソン訪中、毛沢東。
1970年第2次安保闘
1972年 沖縄返還 佐藤栄作首相 ニクソン大統領 1978年道交法適用(右ハンドルへ)
1973年パリ協定 ニクソンベトナム戦終結宣言
1975年フォード大統領 北ベトナムは、米の介入がない、と判断し、南への全面攻撃開始(ホーチミン作戦)
1976年ベトナム社会主義共和国成立
日本の独立を受け、映画界も、1953年戦艦大和新東宝、1954年ゴジラ東宝、潜水艦ろ号いまだ浮上せず新東宝、1956年ラドン(カラー)東宝。など自由な作品が作られるようになった。
○テレビジョンの発展
1953年2月NHK放送開始 TVシャープ国産第1号TV3-14T定価175000円!!月給が7‐8000円もない頃の話だから相当高価。
同年 8月 日本テレビ放送開始
1955年 ラジオ東京(現TBS)テレビ放送開始
1957年 テレビ朝日、フジテレビ設立
1958年 東京タワーから送信開始 (1958年10月東京タワー竣工)
1959年 テレビ朝日、フジテレビ開局
1959−1960 安保闘争 岸から池田内閣
1960年 カラー放送開始
1964年 東京12チャンネル開局(現テレビ東京)
WIKIによると、1968年10月福島テレビがカラー化とある。ウルトラマンがカラー放送だった記憶があるが、ウルトラマンは1966年7月から67年4月。符合しない。福島テレビの歴史を見ると、1966年10月からカラー放送開始とある。こちらが正しいのだろう。それでも、ウルトラマンは初回からカラーだった記憶があるが、、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
食生活
戦後のGHQの食糧政策により、小麦粉が日本に入って来た。
1946年から1950年 交流電源で作る「電気パン」
1950年 学校給食にコッペパン登場
1952年 ターンオーバー型パン焼き器
1956年 ポップアップ式トースター 東芝 発売。
1956年-1960年頃 マーガリン+砂糖で食パンを食べることが流行る。
1950年 江戸むらさき発売 1964年のTVCMでは、食パンに江戸むらさきを塗って食べる、というものが放送された。
1966年 日本にフランスパンが紹介された、ドンQ