AVソフト 2010年6月から
○ 20100925
SGアトランティス S4 DVD 総合9 SD画質 9 DD音質 8
9月の頭に突然スターゲイトアトランティスシリーズ4のレンタルDVDが陳列棚に並んでいました。シリーズ5で終了のアトランティス。S4がリリースされて嬉しいですね。
S4では、ウイアーが死亡?というエピソード。そしてカーターが大佐で登場など、すでに終了してしまっているSG1からのキャラクターが登場する嬉しい配慮がなされています。VOL6ではティルクが登場。ロノンとお約束?の対決。そのときシェパードが賭けの札束を集めているシーンで、日本の千円札がしっかり(野口英世)写っています。チェックしてください。アトランティスでは、メーカータイアップが強くなっており、ボルヴィックの水、DELLのパソコンなどしっかり(過剰なまでに)写っています。(SG1やアトランティス初期ではディスプレイのロゴにNECが写っていましたね。)
ケラー医師がいつのまにかレギュラー出演になっているのもS4の特徴。日本語声はSG1のフレーザー医師の声優さんです。
あっという間に一通り見終えてこれまで3回リピート見しています。おまけに、スターゲイトユニバースに予告編が入っていました。ユニバースも長編化するのでしょうか。ストーリーは、「1999」みたいに未知の宇宙に飛ばされて、地球に帰れない、、、という物らしい。
○20100905
ザ・パシフィック WOWOW HBO米 2010 総合10 HD画質 9 HD音質AAC 8
ジェネレーション・キルが滑ったので、HBO作品に少し危機感を感じていました。ところが、Sスピルバーグと、トムハンクス「バンブラブラザーズ」が監督監修をやるとここまでグレードアップするのか、という見本でした。
「ジャップ」の連呼はするわ。バンドオブブラザーズでやらなかったセックスシーンや脱糞シーンも織り交ぜています。ジェネレーションキルで印象的だった「くそ箱」(四角い枠の箱で、それにまたがって脱糞する)は登場しないものの、実際の戦争を実感できる飲み食い、脱糞、女性との交わりなど、かなり踏み込んで描写しています。
CGのレベルもかなり高く、戦車への砲撃、銃撃の爆発効果描写、手足が引きちぎられる部分、飛び散る地しぶき、飛び交う銃弾(曳光弾ではないものの、銃弾が飛んでくるのを強調するシーンでばんばん飛んできます。)これらのCG描写は、実感を高めるのに、効果抜群です。
○ 20100731 スターウオーズ
7月にBSHiでシリーズ全話HD放送がありました。WOWOWでやった時にはDVHSに録画しておいたもので、今回はBDレコーダーでの録画で期待が高いものでした。
EP2、EP3は冒頭の音響に特徴があります。EP2はナブーの光り輝く貴賓船がコルサントに着陸するシーンで、宇宙空間からきりもみで侵入してくる画面では、DVDでは地響きに似た、部屋を揺るがす低音で雲海に進入していきます。ところが、今回のBSHi放送の音声は残念ながら超低域がカットされているのです。BD-Rに落としたために低域がカットされているのかと思いましたが、HDD状態でも低域は出ません。これはいかがなものか。
DVHSを引っ張り出しWOWOWのEP2を同時視聴。DVHSからデジタルチューナー、チューナーからDTC9.8への画像はD4、音声はデジタル光ケーブルのAACです。なんと、WOWOWのDVHSの方が音声が良い。高域のさわさわした感じもよく出ています。これは、BSHiのミスでしょう。何故なんでしょう。転送レートはBSHiの方が高いのに。
同様にEP3の冒頭、コルサント上空での戦闘シーンでは、DVDではどんどんという低域打楽器の音が印象的な音作りです。今回の放送ではどんどんという響きがほとんどない、低域がない状態の放送でありました。これはがっかり。DVHSを廃止していこうと思っていたのですが、WOWOWで再放送してもらうまで残すことになりました。
EP1 総合8 HD画質 7 AACサラウンド 6 1999 米
EP2 総合8 HD画質 8 AACサラウンド 6 2002 米
EP3 総合9 HD画質 9 AACサラウンド 6 2005 米
EP4 総合10 HD画質 7 AACサラウンド 5 1977 米
EP5 総合10 HD画質 7 AACサラウンド 5 1980 米
EP6 総合10 HD画質 7 AACサラウンド 5 1983 米
EP4からEP6は、1997 CGで再編集したトリロジーものが今回の放送元。
今回のBS音声は、すべてプアー。どうしちゃったんでしょう。画質は、前回のWOWOW放送DVHSのD4画質と、ほぼ同等。
EP1はCG黎明期で、画質が高画質になればなるほど、CGはめこみの違和感が増して行きます。EP3はCG技術が昇華した時期の作品で、冒頭の宇宙戦闘シーンでは、SW史上最多の艦船が戦闘しています。色も濃く、CGの密度感がよく作られています。ただ、冒頭の戦闘シーンに続くR2D2とガードロボットの戦闘シーンでのオイル、炎はチープさが目立ちいだだけません。
AVルームにはポスターは貼らないが、唯一の例外がこれ。1983年公開。いわき市平の銀座通りに「ひこう船」という模型屋さんが当時あり、マスターがMONEYさんといいました。その方は、プラモも好きだけど、SF映画も大好き。当時「ひこう船」のショウウインドウには、ストームトゥルーパーや、ダースベイダーの実物大マスクが飾ってありました。
で、遊びに行った時、ポスターをもらったと言うわけ。以来、家を何度か替えましたが、宝物でずっと壁にはってあるのです。
○ 20100627 MJ
THIS IS IT WOWOW HD 総合 7 画質HD 6 音質AAC 6
昨年6月に他界したマイケルジャクソン。7月からのライブに向けてリハーサル映像を残していたが、それが遺作となるとは。リハの最中のマイケルは、まもなく死んでしまうとは全く見えない元気な姿だった。
スリラー、BADの頃のマイケルの顔はまだ原型をとどめていましたが、その後、化け物のような容姿に整形してしまい、リハーサル画像でも鼻は異常にとんがっていたりして、何故白くしなければいけなかったか、などと考えざるを得ません。
音楽、ダンスの天才は、この画像でも十分に発揮されており、改めて、偉大なポップ音楽家をなくしたものだ、と感慨深いです。
ブルースリーの死後作成された「死亡遊戯」のようなものかと危惧していましたが、多少違いました。
○ 20100626 WOWOW ジェネレーションキル 総合6 画質HD 7 音質 AAC 6
イラク戦争を題材とした、ジャーナリスト手記の再現ドラマ。CGが結構目に付き、臨場感をロスしています。ハンビィは本物ですが、A10はCG。おそらく遠景のM1もCGだと思われます。
乾いた感じで淡々とドラマが進行。実際の戦争の恐怖、死に直面する時の人間模様描写などは希薄。余りに現実が近すぎてモロに描写すると機密漏洩になるので描けないのか。
しかし、実物を使っている部分や、南アフリカでの屋外ロケは開放感十分。
ターミネーター 1984 米 WOWOW 総合8 画質HD 6 音質 AAC 6
1984年の低予算SF。BGMも今となってはチープさが目立ちますが、これら低予算による手づくり感が評価を上げています。下手にCGに逃げていないので、動かないミニチュアでも良い印象となります。
シュワちゃんが若く、メイクも、血の気の引いたときの顔面が、蒼白になっているのが判るのはHDの恩恵。
○ 20106月
スターゲイトシリーズ 総合9 映像SD 6から8 音質 6から8
映像HD 9 音質AAC 8
スターゲイト SG1 S10 DVD
スターゲイト SG1 コンティニュアムムービー WOWOW HD 吹き替え
スターゲイト SG1 真実のアーク WOWOW HD 吹き替え
スターゲイトアトランティス S3 DVD
スターゲイトSG1もS10が発売されしばらくたちます。今年になってアトランティスのS3が発売されました。早く続きが見たいものです。
続編映画2本もHD放送されました。アトランティスがDVDでS3まで出ています。米国本編はS5で終了しているはず。AXNchでアトランティスS4の70話を2010年6月に放映予定。このままで行くと、来年にはS4のDVDがでるか?
SG1視聴は、何と5回目のローテーションに入りました。なにか、もうとりつかれている感じ。SFドラマが面白いのですが、SG1が1997年から2006年まで続いた大シリーズであるがゆえに、初めに戻って見ると役者の若いこと。声優さんの若いこと。初期から設定が面白いことなどがあり、飽きずに見ることが出来ます。