avsoft201701
〇20170122
ティーンエイジニンジャタートルズ アウトオブシャドウズ BD 2016
総合 7 音声 8 アトモス ドルビーHD7.1ch 48khz 4Mbps中心 画質 8 AVC 26Mbps中心
邦題 ミュータントニンジャタートルズ 影
相変わらず邦題が訳が分からない。日本語的には、「ヤング亀忍者 壊れた影」なんてクールじゃん?
画質は鮮明CG。ほとんどすべてがCGのはずだが、それほど息苦しくはない。アトモス音声を当AVルームでナントモスサラウンド再生。十分に音が回ります。硬く考えす、亀忍者の世界を楽しむのが吉。
ペットの秘密 (邦題 ペット) 2016 BD 総合 7 音質 7 ドルビーHD 7.1ch 48khz 5.9Mbps中心 画質 7 AVC 28Mbps
毛並表現がすこぶる良好。
アウトバーン BD 2016英独 総合 7 音質 8 DTSHD5.1ch 48khz 2.9Mbps中心 画質 8 AVC 38Mbps中心
MADMAX フューリアスロードで気を吐いた、ニコラスホルト主演。
第五波 (邦題 フィススウエイブ) 2016 BD 総合 8 音質 8 DTSHD5.1ch 48khz 2.1Mbps AVC
26Mbps
キックアスのクロエグレースモーリッツが主人公
エイリアンの侵略で人類が絶滅寸前!?敵の姿が分からない。エイリアンが子どもたちを兵器として養成して人間と戦わせるという恐ろしい設定。どうやって戦うのか!?という肝心なところで終わる。
弟をさらわれたおねえちゃんのサバイバルストーリーが大半を占める。ドラッグストアでコーテックスタンポンを忘れずにリュックに詰める演出が良いね。
ジャングルブック
ネイビーシールズ オペレーションZ
ゴーストバスターズ2016 (邦題 ゴーストバスターズ)
13時間 ベンガジの秘密の戦士 BD
いないいないばあ (邦題 グランドイリュージョン見破られたトリック) 2016
原題 now you see me こっちの方がきれいだよね。
鏡の中のアリス (邦題 アリスインワンダーランド 時間の旅) 総合
原題 Alice through the looking glass
CGまみれのティムバートン。うーむ。
魔法使いの弟子 7番目の息子
ウオークラフト
ライツアウト (邦題 ライト/オフ)
スーサイド・スクワッド
クリーピー 偽りの隣人 2016日 BD 総合7 音質 7 画質 7
竹内結子が出ていて面白くないはずがない、、、
というものの、香川照之の強烈個性に全員やられてしまいました。
香川がいなかったら、く〇台本によって何が何だかわからない映画になっていたことでしょう。
そういえば、チームバチスタ、、、など竹内が出ていた映画はこけまくっていたなあ、、、君にあいにゆきますで好きになったのに。
本作では、現実有り得ない、と感じる局面が多過ぎ。有り得ないから感情移入もできない。
残念!
デッドプール 総合 8 音質 8 画質 9
ヒロインに、スターゲイトSG1でオーライのオリサイであるアドリアを演じた美女モリーナバッカリン。彼女が別のスクリーンで動いているのが見られる幸福。おまけに乳首まで出して大熱演!素晴らしい。
ファインディングドリー
BFG
インデペンデンスデイ リサージェンス
シャロウズ (邦題 ロストバケーション) 総合 9 音質 画質
相変わらず邦題はいただけない。
CG鮫だが、なんと「ジョーズ」のようなリアル作り物感のある造形で、迫力満点。ただしラストで鮫造形が失速してしてしまったのは残念。
美しい秘密のビーチ、波、砂、青空は本物でとても美しい。
主人公は、水着女子なのだが、何故か全然エロくない。美しいとさえ感じる。
ターザン2016
ヒメアノール 2015 BD 総合 8 音質 画質
ヒミズの吉田恵輔監督
絶望が人を変える。これがヒミズと共通のテーマ。
浜田岳が良い味を出して、彼女役(佐津川愛美)が良い感じでいまどきギャルを演じている。
アイドルの森田が森田君を演じ、大迫力。女を平気で強姦して殺すのに、男にはからっきし弱い異常者を演じている。職場の先輩ムロツヨシがさらに良い味を出している。
日本映画にしては(期待していなかった分)かなり面白い。
レインボウ 2016ライブ BD 総合 10
アイアムアヒーロー 2016日 BD 総合 8 音質 画質
長澤まさみと有村加純がでて面白くないわけにはいかない。(あ、あと大泉洋も)
ところが、有村は不完全燃焼、長澤まさみもお色気不発。
一人大泉だけが良いとこどりの映画でした。
◎2017年もよろしくお願いします。
ウルトラHD 4K HDR ディスク
◎パシフィックリム 総合10 画質 10 音質 10
香港の暗闇、雨、海、そこに浮かび上がる照明、ライト、メカの電飾、などなどがUHDによってよりはっきり見て取れるようになります。
サラウンド音声も十分。
こんなに面白い映画だったのか、と再認識。
◎マーティアン 総合10 画質 10 音質10
火星は大気が存在するので音も聞こえる、という感じが伝わってきます。
暗闇、昼と夜の中間に微妙な明るさの表現が加わり火星の人の活動、息遣いがよりリアルに迫ってきます。
グラビティのような無理やりな音像の移動がないナチュラルなサラウンドの使い方が素晴らしい。
火星には大気があるからね。
特に、冒頭、生活ユニットの中で、空調の低い周波数がごろんごろんとなり響いている=なにか不吉なことが近づいている=砂嵐がやってくる、という音響デザインは必聴です。
◎インデペンデンスデイリサージェンス 総合 7 画質 8 音質 8
侵略SFもの、壮大なCGづかいでド級SFという触れ込みだったが、、、
今回の侵略エイリアン母船は長さが4500キロ!! 月さえ削り取ってしまわんばかりのでかさ。
でも、超巨大な母船の下をクルーザーがちょこまか走り回るとか、エイリアンボスが登場すると、スクールバスで特攻など、チープさが爆発。作り方が、なんでそうなるの!?というB級映画の香りがわんさか。
突っ込みどころが満載だが、もう少し前作の丁寧な小物、人物の使い方をしてもよかったな〜という感想。
この映画が好きだから少し辛口になってしまいました。
◎エクソダス 総合 8 画質8 音質 7
エジプト王のブレストプレートの黄金のなまめかしさを再現したくて、なんどもプレーヤー2020とプロジェクターX700Rを調整しました。
ぬめぬめした黄金の光方が、エジプト王の権力と孤独を表現していると感じたからです。
十戒と同じ出エジプト記を題材して映画で、風景のほとんどがCGなのですが、あまりCG臭さを感じさせないところが素晴らしい技術の進歩です。
◎レベナント 総合7 画質 10 音質 10
デカプリオがようやくアカデミー賞を取った作品ですが、見終わっても、やはりデカプリオの映画、という感じがして仕方がありません。そういうわけで総合評価は7。
ただし、画像はすばらしい。肉が裂け、血が湧き出る。暗闇と陽光の狭間の林に流れる河とそこに流れる水。
動物たちはCGのはずだが、ほとんど違和感はない。
音質も素晴らしい。開拓時代のアメリカ。人工音が無い世界に、水のせせらぎ、風のささやきから身を引き裂く強烈なブリザードまでこれでもか!という音響。
◎スタートレックビヨンド 総合9 画質9 音質 9
外盤。英語、英語字幕しかないけど、スタートレックなので特に問題はありません。
レナードニモイが亡くなって、かつ、登場人物のチェコフ(アントン)が事故で撮影終了したころに亡くなってしまった、というハプニングもあり。
クリスパインも若かった1作目から年を取った役になってきました。もっとはっちゃけても良いのです。老成は早すぎ。