世の中にはたくさんの趣味がある。
趣味を楽しめるのは安定した生活あるおかげ。
世界には生きて行くのが精一杯とか戦争や紛争地域でいつ何時命の危険を脅かされるか分からない地域もある。
そういった環境では趣味は難しいだろう。(そういうところには宗教がある。趣味ではないが心の支えにはなる。)
日本は現時点では安全であり文明国だ。
我々はとても恵まれた環境に暮らしている事に感謝しなくてはならない。
さて趣味にもいろいろあると言ったがやり方もいろいろある。
ある方は命を掛けるか金をかけるかだ!と。
なかなかのキレ味だ。
早春の北アルプスに単独登山し、数日かけてパラグライダーで渓谷を飛び山脈を越える。
と言う狂気の沙汰の趣味をやっている人もいる。(ハイク&フライと言うらしい。)
まさに生死をかけた趣味だ。
または空手や格闘技に人生を賭け身体が壊れるか心が壊れるかと言う稽古を積み試合に臨む人もいる。
先日フルコンタクト空手の試合中の事故で亡くなった方もいた。
こんな激しい趣味をしている人の人生はどんななんだろうか?
(憧れはするが真似はできない。)
オーディオは趣味。確かにある程度の金はかかるが命の危険性は低い。
(自作派の人が感電死した例はある。)
ただオーディオは競技では無い。
コレが悪い意味でよろしく無い。
あの人より良い音でとか、あそこより良い音でとか言う人が少なからず居る。
そもそもの判定基準がわからない。
確かに更なる高音質を目指す!と言う事は分かる。
が、変な比較とか主張が介入すると争いが発生し楽しいはずの趣味にケチが付く。
なんとも嫌な話しだ。
命をかけろ!とは言わないが自分の主張ばかり押し通す人は困り者だ。
たまに全方位にケンカを売る人が目の前に現れることがある。
たかだかオーディオでだ。
そんな事必要?
そう感じる。
趣味のオーディオでの争いは不毛以外の何でもない。
|