年 |
イベント | 会長 | 主な会員 と、出来事 |
1977年 昭和52年 |
福島大学 経済学部にて福島大学SF研究会発足(森合キャンパス) |
1.横田 | 初代会長横田年広 桃井太門、水上廣行、橋本政昭、菱沼敦。一時宮口。 平野圭子等が初代メンバー 。以後 平野寿子、大滝由美子らが加入。 |
1978年 昭和53年 |
2.桃井 | 2代目会長 桃井太門 新入会員 菅野綾子、栗林洋、結城智弘 |
|
1979年 昭和54年 |
教育学部 金谷川へ移転 | 3.栗林 | 新入会員 古泉浩司※、林 成直 (’80加入?佐藤 和則) ※古泉氏のリンク先として「あんていなふあんてい」氏のブログ2006がリンクされています。 作品リストは充実しています。 |
1980年 昭和55年 |
経済学部 森合最後の一年 | 4.古泉 |
新入会員 坂本謙、佐藤康則、日野茂、塚田健二。 女性2名(斎藤、菊地)はすぐ退部。
|
1981年 | 経済、教育とも現キャンパスに移転。 DAICON3 一部参加。 8ミリ映画 魔人スケジ製作 |
5.佐藤(康) | 新入会員 斎藤弘、高橋勝彦、大沼重幸、佐々木良之、大野正志、鈴木祐二、鈴木博、鈴木淳一、辺見敬一、伊達崇、熊田真理、斎藤篤子、(準会員佐藤勝男)、岡本誠子、岡本由希、(一時)酒井睦。 |
1982年 | STUFF11 VIEW、PENTAGRAM等STUFF別冊発行 8ミリ映画 アタックオブザパワードスーツ 製作 福島のコミックフィールド参加 |
6.鈴木(淳) | 新入会員が増加し文科系サークル棟部室を占拠するようになる。他のサークルとの軋轢発生したのもこのころから。(KM氏情報で、会長訂正。20140805) 新入会員 庄子浩己、桑原こうじ、亀山尚也、山平成彦、佐藤美穂子、下重和也。水島世都子、大竹、佐久間誠樹、伊藤某(一部で佐久重と呼ばれていた)、佐藤和生、遠藤春二、松坂進、野木妙子、富樫恵子、葛西靖子、加賀谷、中林健祐、斎藤梨佳。(20150115KM氏情報で追加) |
1983年 | 7.庄子浩己 | 新入会員 大江敏明、高橋弘樹、菊田順幸、小熊真奈美、佐藤元治、金原。 | |
1984年 | 8.菊田順幸 | 新入会員 以下省略 | |
1985年 昭和60年 |
9.佐藤元治 | 留年者が各年代をつなぐ役割を果たすようになる。 おやぢ卒業。 斎藤篤子さんの小説雑誌に採用。 |
|
1986年 | 10.佐藤元治 | ||
1987年 | 8ミリ映画人造人間スマキダー | 11.石澤泰三 | |
1988年 | 8ミリ映画護法戦隊シンゴンマン | 12.後藤 | SF研OBスタジオダブアニメーター古泉浩司(28歳)交通事故で死去。8月27日 |
1989年 昭和64年 平成1年 |
13.野地 | 辺見卒業 |
|
1990年 | 14.斎藤 | 今井君の情報により14代から18代まで訂正 20050717 | |
1991年 | 15.武田 | ||
1992 | 16.今井 | 菊田信夫山卒業 | |
1993 | 17.森 | (ナカミチ福島工場閉鎖によりおやぢ転職) | |
1994 | 18.戸田 | ||
1995 | 19.三浦 | ||
1996 | 20.佐藤B | ||
1997 | 21.友近 | ||
1998 | 22.山崎 | SF研OBプロ漫画家ありのひろし。デビュー。(違ってたらご指摘ください。) | |
1999 | 23.大和田 | ||
2000 | 24.西田 | ||
2001 | 25.小幡 | SF研OB遠藤春ニ氏交通事故にて死去。 | |
2002 | 26.大竹 | ||
2003 | 27.永井 | ||
2004 | 小松君卒業を祝う会第15回高湯温泉福大山の家(最終回) | 28.本多 | 福島大学が独立行政法人へ移行。(リストラで高湯山の家と四倉海の家が廃止となる) |
2005 | 南湖熊田屋に場所を替えて山の家開催。 | 29.目崎 | |
2006 | 30 | ||
2007 | 31 | ||
2008 | 32 | ||
2009 | 33 | ||
2010 | 34 | サークル棟リフォーム | |
2011 | 35 | 東日本3.11大震災 | |
2012 | 36 | ||
2013 | 37 | ||
2014 | 38 | ||
2015 | バン源田で山の家開催。 | 39 | |
2016 | 40 | ||
2017 | 41 | ||
2018 | 42 | ||
2019 | 43 | 台風19号10月13日福島県内各地で洪水被害。 | |
2020 | 44 | COVID19 武漢ウイルス 大学ロックアウト 大学入構禁止、寮生アルバイト禁止、サークル対外試合禁止、授業はリモート学費同じ。バイト出来ない寮生は死活問題。 | |
2021 | 45 | 福島 2.13地震 | |
2022 | 46 | 福島 3.16地震 | |
2023 | 47 | COVID19 のマスク強要は停止。人的交流復活。経済活動も復活。しかし、製造活動停滞の余波で日本経済混乱。 | |
2024 | 48 | ||
2025 | 福島大学SF研究会消滅 | 49 | 2025年4月からSF研廃止、テーブルゲームサークルに改名。 |
2026 | 50 | ||
2027 | 51 | 福島大学SF研究会 創部50周年 | |