tokusatu 1950〜
1950年代 TV特撮追加しました。
1950年 シンデレラ
1951年 地球の静止する日 ロバートワイズ
砂漠の鬼将軍
遊星よりの物体X ハワードホークス
地球最後の日 ジョージパル
地球最後の日 LDジャケット
地球最后の日 20200308

2009年発売 DVDジャケット
1953年 宇宙戦争 ジョージパル
ピーターパン
戦艦大和 新東宝
宇宙戦争 LDジャケット
東宝 ゴジラ 1954 白黒
監督 本多 猪四郎 脚本 村田 武雄
怪獣映画の元祖。
白黒が恐怖をもりあげる。
吐き出す熱線で、鉄塔や戦車が溶ける。暗闇に燃え盛る炎に照らし出されるゴジラ。あまり良く見えないのがこれまた怖い。
オキシジェンデストロイヤーが無かったら、日本はどうなった?核以上の兵器を日本が手に入れたら、、、という高尚な哲学も興味をそそる。まだ戦後9年しか経っていなかった時代だ。
透明人間
1954年12月29日公開
円谷英二は特撮の他、本編も撮影していたようだ。
ゴジラは着ぐるみ特撮であったが、本編は光学合成を多用。
透明人間になってしまった人物の内面を描く一作(科学の犠牲者の一人として描かれている)
未見の作品。
監督 小田 基義
脚本 日高 繁明
撮影 円谷 英二
1954年
潜水艦ろ号いまだ浮上せず 新東宝
宇宙征服
LDジャケット
1955年
宇宙水爆戦 ジョセフニューマン
LDジャケット
東宝 ラドン 1956年 カラー
監督 本多 猪四郎 前作ゴジラは白黒だったが一気にカラー化。
ミニチュア造形が異常にこっている。吹き飛ぶかわらが一枚一枚なのだ。
1956年 十戒
禁断の惑星 フレッドMウイルコックス
ボディ・スナッチャー
人間魚雷回天 新東宝
金星人地球を征服 ロジャーコーマン 金星ガニ登場
東宝 地球防衛軍 1957年
監督 本多 猪四郎
侵略者に立ち上がったのは、地球防衛軍。α号、β号。船尾から黒煙を吐き出し攻撃。アーマライトカープでやっつけろ!
メカが登場。無表情な金色のメカ(モゲラ)が恐怖を盛り上げる。町の人々は、消防車で放水するのみ。危うし地球!!
大映 透明人間と蠅男 1957年
1957年8月25日公開 モノクロ
監督 村山 三男
北原 義郎 若林(捜査1課長)
伊沢 一郎 楠木 (ハエ男)
科学技術(放射線研究)で、透明人間になった主人公と、旧日本軍が開発した人間を小さくする薬を活用して軍に復讐する=関係者を殺していく男たちが絡み合っていく。
戦争の影が大きく影を落とす作品。
1957年 眼下の敵
戦場にかける橋
明治天皇と日露戦争 新東宝
東宝 美女と液体人間 1958年
監督 本多 猪四郎
東宝 大怪獣バラン 1958年
監督 本多 猪四郎
東宝 宇宙大戦争 1959年
監督 本多 猪四郎
1959年 タイムマシン
ベンハー
四谷怪談
地底探検 米 カラー ヘンリービレン
渚にて スタンリークレイマー